2020年3月2日月曜日

チョコと夏みかん!

クルミ入りのチョコレート・ケーキを焼きました

砂糖を少なめで、甘くしなかったので
夏みかんピールと共に食してみたら、ピッタリ(^^)v)
チョコと柑橘系って合うのね♪

そろそろ夏みかんピールを作らねば~三回目になるわ~



2020年3月1日日曜日

James Taylor ♪

James Taylor の新アルバム
『American Standard』が全曲リスニング可
紹介記事のリンクは こちら♪

新作はキャリア50年、72歳の作品で初めてアメリカン・スタンダードに取り組んだ作品。共同プロデューサーは、長年ジェイムスとコラボしてきているデイヴ・オドンネルと
著名なギタリスト、ジョン・ピザレリ(John Pizzarelli)

youtubeのリンクは こちら♪

James Taylor performs ‘Teach Me Tonight’

James Taylor: Making American Standard

James Taylor - American Standard: 
Teach Me Tonight (Official Music Video)

American Standard: NEW Album | James Taylor

『American Standard』
1. My Blue Heaven
2. Moon River
3. Teach Me Tonight
4. As Easy As Rolling Off A Log
5. Almost Like Being In Love
6. Sit Down, You’re Rockin’ The Boat
7. The Nearness Of You
8. You’ve Got To Be Carefully Taught
9. God Bless The Child
10. Pennies From Heaven
11. My Heart Stood Still
12. Ol' Man River
13. It's Only A Paper Moon
14. The Surrey With The Fringe On Top

ボーナストラック
15. アイヴ・グロウン・アカスタムド・トゥ・ハー・フェイス
16. ネヴァー・ネヴァー・ランド

スタンダード・ジャズ大好きだから、ついついね(^^♪

2020年2月29日土曜日

鈴木茂さん情報🎶

林立夫さんご自身が語る音楽活動の歴史の中に
当然ですが、鈴木茂さんの話も出てきます♫

植竹公和のアカシックラジオ Vol.43
レジェンド林立夫が登場!
細野晴臣・鈴木茂・小原礼との出会いを語る
リンクは こちらです♪
こちらはインタビュー、活字です♬

人間の交流もあるし垣根がない。
ロックはとても社交的な音楽だと思う
  鈴木茂【前編】
リンクは こちらです♪

『鈴木ーこれはまずいなと思っていた頃に、
プロデュースをした若いバンドの子から“ポリスっていう、
すごくいいバンドがいる”って聞いたんです。
聴いたら“昔、林と3人でやっている頃のあの感じだな”って思い出したの。
それで、原点に戻らないといけないなと思ったんですね。
で、作ったのが「SEI DO YA」(85年)というアルバムです。』
レコーディングは、ほぼStratocasterとTwin Reverbの組み合わせ
 鈴木茂【後編】
リンクは こちらです🎵

『鈴木ー一番大切なのは、個性ですよね。
テクニックも大切だと思うけれども、
チャック・ベリーみたいなギターが
何十年も生き残る秘訣だって言いたいかな(笑)。
シンプル・イズ・ザ・ベスト、ですね。』






2020年2月28日金曜日

チョコッと手芸

親戚のオバサマに貰った小物作りセット
(無地の小銭入れ兼キーケースと、外側に縫い付けるための千代紙模様の布)

夕食後に布を縫い付けてみました~出来上がりよ~

オバサマは、こういう風に2時間以内で作れるような小物をセットにして
高齢者施設に持参し、みんなでお喋りしながら完成出来るように
ボランティアとして活動しているの~

たまに会うと私にも「持ってくでしょ!ボケ防止にね!」と
渡してくれるのです(^^ゞ 

糸と針、ハサミが有れば誰でも作れるよ。

以前に同じように外側の布を縫い付けるだけで出来る
長財布とトンボ模様の布のセットを貰い
それはコンサートなどのチケット入れにして使っています

今回も長財布のセットも貰ったので
そちらは悪友その1にあげました
そのうち出来上がることでしょう(^^)


2020年2月27日木曜日

ミニ・アイリスが開花!

タイムの茂みの中にミニ・アイリスが咲いた

白いミニ・クロッカスも一輪咲いた

水仙も蕾が膨らんでいた

チューリップの根元が何者かに食べられている
元気な虫が居るんだね?

花が咲きそうもない、と思いつつも古い球根も植えてあるので
こういうチューリップはどうなることやら?

盆栽の紅白の梅は散りゆきました~また来年を楽しみに♬

北風が冷たいけれど、良い天気で気持ちが良い(^.^)



近所の梅、濃い桃色

乙女椿も~


2020年2月25日火曜日

今日のパン

このところ食パン一斤分の生地を捏ねて
丸いパンを8~10個焼いていましたが

わざわざ小さく丸めなくても
2分割した生地にスケッパーで切れ目を入れて
焼けばよいのでは?ということで、こんな風に焼きました
ちぎって食べれば良いんだものね(^^ゞ

夏みかんを三温糖で煮ました
無農薬レモン1個分の皮と果汁を加えて丁度良い酸味に♬

これは砂糖を加える前の状態で、色が薄いですね
これをパンに乗せて食べると
本当にアッと言う間に無くなります(^^;)


2020年2月21日金曜日

ピザ焼いたよ!

ウチはチーズを毎日食べるので
冷蔵庫の中に3種類くらいは入れてあるのですが
ウッカリしていたら、ピザ用チーズが賞味期限切れに~

仕方ないので?チーズを大量消費するために
ピザ生地を焼くことにしました(^^ゞ

今回も中力粉に白ゴマを混ぜて捏ねました
柔らかい生地なので手で伸ばして、綺麗に丸く出来ました
ウチで食べるので、普段は、まぁるくしようだなんて
考えていないので、楕円だったり、四角っぽい形だったりなのですが
前回も同様に丸く出来たので、中力粉だと綺麗に伸ばせるみたいです

最近は特別にピザ・ソースを作ったりせずに
トマト缶のトマトと、トマト・ジュースを混ぜています

日本のチーズは塩味が強いので、それで丁度良い気がします
タマネギの薄切り、ミニ・トマト、ベーコン、パセリに
チーズを乗せて200℃で最初の一枚目は18分
二枚目以降は15分焼きました

オーブンが熱くなるので二枚目以降は焼き時間が短縮されますね

280gの中力粉を使って、4枚焼きますので
残った分はカットしてアルミホイルに包んでおき
明日以降の朝食、または昼食時に
オーブントースターで温めて頂きます(^.^)

シカゴ風のぶ厚いパン・ピザみたいにするなら
この分量の生地を2個に分けて伸ばして焼くと丁度良いでしょうね

ウチはナポリ風の薄い生地にしています♪