2018年10月6日土曜日

枯れ草色のカマキリ

我が家に戻ったら、ちょうどカマキリが敷石の上を歩いていました

完璧な枯れ草色です
ミョウガの横を通り過ぎ

ミョウガ林に入る前に、見返り美人風にこちらを振り返りました(^^)

我が家の隣の雑草畑
ネコジャラシが枯れ草色になっているので
バッタやカマキリも枯れ草色に

いつになったら刈りに来ることやら~

再度、家を出て、近所に買い物に~

山茶花の小路
山茶花の蕾が一杯!と思って撮ったら、実も隠れていました

葉っぱの陰に幾つか見えました

山茶花の蕾たち

こちらは乙女椿の蕾


公園の中の樹々を見上げたら
あっちでも、こっちでも、折れた大きな枝が引っかかっていました

中央やや下の濃い緑の葉っぱは
枝が折れたので枯れ始め、黒っぽく目立っています

 これも中央やや左側が濃い色で
折れた枝の葉っぱです

真ん中が濃い色の葉っぱで、こんな大きな枝もぶら下がっていました

細めの枝が折れてしまい、左側に倒れてぶら下がっていました

地面はこんな状態です

あー本当にこんなの初めて見ますよ~

これも中央にぶら下がっている枝が・・・

こちらも大きな枝が折れています
全部片づけるのに、どれだけの人出が要るのだろうか?
素人でも良いのなら、少しはお手伝い出来るけど・・・


銀木星の花

サクラの染色体験が終わり
天気が良いので薬用植物園内で一休みしてから
散歩に出かけました~

おやおや~アスファルトの上に枯れ草色のカマキリが~
もう全く元気が有りません(^^;)

台風で殆ど散ってしまったけれど
この銀木星の花を撮るために、いつもとは違うコースを歩きました

散る前には黄色くなるのね
 



 銀木星を見に行く途中
チョコレート工場と併設の直営店が有り
このチョコレート・ソフトクリームは美味です!

アカマツの側、赤い実の生るとても大きな木が~

手前にはアガパンサスの木が沢山の実を付けています

キノコがこんなに生えてしまったのでは
来年あたりに伐採されてしまうかも・・・

根元から2メートル以上の高さに生えているので目立ちます

明るい雑木林

左は紅い実をつけたハナミズキ
右は花がほぼ散ってしまった金木犀

今日は真夏のようでした☀


サクラ染め体験

今日は薬用植物園のイベントに参加してきました!
10時から12時まで、定員30名で、ほぼ満席でした~

これが私の絞り染めのハンカチ
淡いココア・ベージュみたいな色で素敵です

桜の葉っぱと、細い枝を小さく折った物が用意されていました

昨日の散歩で、台風で倒れたり
折れたりした桜を何本も見かけたので
拾って来れば良かったかなぁと思ったりして(^^ゞ

キッチンの水切りネットに桜の葉と枝を入れてから
お湯でグツグツ煮ます

桜の液を煮ている間にハンカチに絞り染めの準備をします

白い木綿のハンカチ
これは草木染で染まりやすいように処理してあるそうです

どうりで染めの体験で作るのは
いつも、このタイプのハンカチだったわけね~と納得!

おはじきを包んでから、布を輪ゴムで巻いています

おはじきとビー玉、輪ゴムで好きなように模様を作ります・・・
と言っても、素人なので染めた結果がどうなるか?
判りませんが(^^;)

絞りを入れ終わったら、みんなの分をまとめて水に浸します

桜の葉と枝を煮たててボウルから取り出します

水を絞ったハンカチを全部一気に染め液に入れます
3グループに分かれたので、これで10枚分

染め液に均等に浸るようにして、煮たてています

たった10分程度ですが、液が布に吸われて減りますね

染め液からハンカチを取り出し、軽く絞ります

前もって用意しておいたミョウバン液のバケツ

ミョウバン液にハンカチを浸します

10分程度待ちます

ハンカチを絞ってから、再度、染め液に入れます

2度目は、あらかじめ染め液を70℃にしておいて
そこに浸して10分待ちます 

水を張っておいたバケツや洗面器にハンカチを入れ
余分な染め液を洗い流します

こんな感じです

輪ゴムを外します

運良く晴天だったので、5分もすれば乾きました
向かって左側が私の作品

皆さん、いろいろな模様になっています

初めてトライする方もいれば、ベテランの方もいたので
28枚の出来上がったハンカチを眺めると壮観で
とても面白かったです

ちなみに、これは一回り小さい藍染めのハンカチです
3年くらい前に、呉服屋さんのイベントで染めましたが
先生によって、こんなに出来上がりが違うのね~と(^^)

絞り染めの技法も様々なので
輪ゴムで縛るだけとはいえ、工夫次第でいろいろ出来るんですね~