ラベル 寺社 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 寺社 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年12月4日土曜日

御岳山神社

真面目に早起きして出かけるような二人ではないので(^^ゞ

最寄り駅を8時54分発の電車に乗ることにして待合せましたが
珍しく二人とも早めに付いたので
1本早い電車に乗りました


1本早く乗ってきても
ここで結局は乗る予定だった電車を
待つことになるんですけどね

御嶽駅からはバスでケーブルカー乗り場に
ケーブルカーを降りて景色を眺め
リフトに乗り更に上まで

ウロウロ歩きながら御嶽神社に向かいます


神代ケヤキ


神社の表参道の階段
いろいろとよそ見をしながら登ります

お犬様ベンチ

河童のベンチ


フクロウのベンチ
眺めるだけで座らなかったわ

それほど混んではいなかったので参拝し

都心方面がガスっているので
うっすらとした風景でしたが
気持ちの良い青空と山並みです


春夏の山野草が魅力なので
来年は見に来ようね!と・・・
師走だからもう鬼も笑わないでしょう


2021年11月27日土曜日

奥多摩・愛宕神社

 悪友その1のリクエストにより
奥多摩に紅葉狩りに~恒例の行事(^^ゞ

雲の無い良い天気

自宅前の公園を突っ切り


電車に乗って紅葉狩りに出かけなくても


これで満足出来るんだけどね(笑)


いつもは鳩ノ巣渓谷を歩いて
古民家レストランで食事するんだけど
今回は食事の予約時間に縛られずに
適当に歩こう!ということで・・・
本当に適当なアタシはどのルートを歩くのかも
決めずに出ましたが(^^ゞ

川原でお湯を沸かして、カップ入りのケンチン汁と
オニギリのお昼を食べようと用意してきたので
愛宕山のてっぺんの愛宕神社にお参りして
登計地区の集落の中を降り
氷川神社脇の路から川原に降りることに・・・

愛宕神社の急な階段、200段弱?
私は年に何回か登って体力測定代わりにしていたけど
来年あたりはもう無理かもね~


階段を登るのが無理と言うよりも
こんなに急だと運動神経の鈍いアタシは
トシのせいで、更にバランス崩しやすくなりそうで・・・
次回からは愛宕山のテッペンは回避して歩くコースかなぁ

神社の手前、一段低い広場


招魂碑と戦没者供養塔






元々は、この巨岩がご神体だったのかな?


登計地区の紅葉
背景が竹林なのが奥多摩では珍しい気がするけど?







日当たり最高の場所の庭、羨ましいわね~と
言いながら撮らせてもらいました


カラスウリを木の枝に結び付けていました
















2021年3月14日日曜日

サクラとスミレ

昔むかし、少女漫画の主人公に居たわね
サクラ子、スミレ子というお嬢様が(笑) 

オオシマザクラなのか?と思っていつも眺めていますが・・・

葉っぱが先にこんなに出ているので良く判りません(^^ゞ



ハナモモ






たっちゃん池、すっかり水が戻りました


土手のスミレ





斜面に上がりスミレを追っているとキリが有りませんね~