ラベル 台湾 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 台湾 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年11月30日金曜日

臺灣の紅茶など

臺灣の好朋友が送ってくれたお菓子

お菓子はこんな風に包装されています
紅茶も!!!

そして、いつものカレンダーも!

この卓上カレンダーを使い始めて何年経つだろう?
ありがとうございます♡


 今年最後の収穫、辛くない赤唐辛子

畑に行ったら出荷できない姿の大根が
処分品ということで100円だったの~
味は変わらず美味しいから無問題!

今日は綺麗な青空

西の空にはうっすらと月の姿が~

南の空をヘリコプターが横切っていたわ


2018年5月12日土曜日

臺灣のアジサイの名所

臺灣のアジサイの名所として紹介記事が出ていた

紹介記事のリンクは こちら ↓


ハイキングに良さそうなので、「杉林溪森林遊樂區」で検索してみたわ



最初は中国語で見ていたんだけど、日本語と英語も有るわ
リンクを ↓ 貼っておきます



台中からバスで行けるなら没問題!なーんて思ったけど
ここ数年、台湾にご無沙汰しているワタクシ、いつ行けるんだろう?(^^;)

他にも、こんな記事が~


臺灣のアジサイの名所、絶対行きべき6ヶ所ですって~
勿論、「杉林溪森林遊樂區」も入っているわ

台北・陽明山竹子湖

新北・黎明步道花園

宜蘭・明池國家森林遊樂區

新竹・雪霸休閒農場

台中・武陵農場

南投・杉林溪森林生態渡假園區

こういうのを眺めては、行き臺灣と呟くのみのワタクシ・・・(^^;)










2018年4月16日月曜日

台湾土産

台湾のお土産を頂きました!

臺灣の朋友からはパイナップル・ケーキ💛

日本から仕事のために台北に行った、年若い友人からは阿里山茶の高級品(^^)


私も台北に行けば、このお茶屋さん(興華名茶)で購入するんだけど
いつも簡易パッケージのお徳用品大袋よ~それで充分に美味しいからね~
この特級阿里山茶はもったいなくて、なかなか飲めないかも?(^^;)

興華名茶のリンクは こちらです!

行き臺灣♪



2018年3月5日月曜日

台湾の環境保護

台湾の外帯(Take Out/Take Away)はとても便利ですが
環境保護対策と言うことで、このような記事が出ていました~

プラスチック使い捨て食器・容器、30年に全面禁止
行政院環境保護署(環保署)は13日、2030年までにプラスチック製ストロー、テイクアウト用飲料容器、使い捨ての食器、プラスチック製レジ袋の使用を全面禁止すると発表した。(環保署の李署長は、ステンレス製ストローを使用したり、コップからじかに飲むことで、プラスチック製ストローの使用を減らそうと呼び掛けた)

続きはこの記事で・・・リンクは こちらです! 

ということで、飲料のカップも自前になるから、そのカップを持ち歩くための、このような商品が出ているようです。

飲料杯套/環保杯套 提袋・・・価格は日本円で千円弱から二千円強くらい?

布製品有り、皮革製品有り、台湾なので可愛い系が多いと想像していますが
いったいどれだけの種類が出回っているのでしょうか?

やはり和柄が人気なのね~


ペア・ルック!(^^)v

これは、かなりの出来ですが~


簡単な作りだけど、一番使いやすかも?

富士山のプリント柄も!

こんなに種類が! 凄いわね~

革製品も~





話し変わり・・・

つい最近、仕事先で『上海で今は誰も「財布」を使っていないんだよね』という
上海駐在の日本人のお話しにハッ!としたワタクシ~
どうりで去年あたりから中国人観光客が長財布に見向きもしないわけだわ(^^;) 
そうなのよ!みんなスマフォ・アプリで決済しているのよ!
時代は変わるぅ

日本でそこまでになるのは、まだまだ先? どうなのかしらん?


2018年1月7日日曜日

台湾の卓上カレンダー

考えてみたら、もう十数年使い続けている臺灣の卓上カレンダー

地下鉄の路線図を眺めて、暫く行かない間に充実したなぁと・・・
行き臺灣(^.^)


旧暦の行事が一目で判るので便利なの~


今年の春節(旧正月)は2月16日


元宵節は3月2日

郵便番号一覧も、たまに役に立つのよね~


以前は10月か11月に台湾に行き、このカレンダーを買ってきていたけれど
ここ数年台湾にはご無沙汰しているワタクシ・・・本当に行き臺灣(^^ゞ

2017年9月30日土曜日

もうすぐ満月!

もうすぐ満月になるから、やや膨らんだ半月だけど、綺麗に輝いていましたね~

台湾の朋友が送ってくれた中秋節のためのお茶菓子各種

まぁるいのは4種類あったんだけど、賞味期限が10月1日までなので
慌ててお隣さんたちにおすそ分けしてハッと気づいたら

1種類、味見しないうちに無くなっていたわ(^^ゞ 


相棒も美味しい!美味しいと!大喜び♪
いつもありがとう♪  💛謝謝你💛


ちなみに今回のお菓子は、1984年創業の台北犁記餅店
月餅4種類とパイナップル・ケーキ

月餅と言うと、私たちが思い浮かべるのは広東式ですが
こちらはパイの皮でアンを包んだ小さなお饅頭という感じ

緑豆小月餅、香芋酥、棗泥松子酥、蛋黄酥の4種類だと思います

台湾のお菓子の中でも、特に上品な甘さでとても美味しいですよ(^.^)
蛋黄酥の塩味もとても控えめで、他で食べたのとかなり違う味わい

相棒が一番好きなのは棗泥松子酥のようです、松の実が贅沢~

「百年老店」のお菓子、隣人たちも珍しい上に美味しいので大喜びでした!


2017年6月7日水曜日

台湾のBAND

台湾のBAND・五月天(Mayday)のMV [ 少年他的奇幻漂流 Life of Planet ]

先日、日本のTVで『せつな過ぎるウルトラマン』と紹介されていましたよ~

左側に中国語の歌詞、中央に日本語の歌詞入り

台湾映画『百日告別』の主演俳優石頭クンが、このBANDのメンバーです(^^)

日本語の歌詞のみ(上とは少し違う日本語訳のような?)
Tsuburaya Prod. Official Channel より

三年前の日本のドラマの主題歌のMV
ドラマを見て、これを聴いていた知人が
『日本のBANDだと思って聴いていたわ!』と・・・まぁそうよね~

私もここで、五月天の宣伝しておこうかなぁ(笑)


BBCのインタビューも受けている
英語で対応できるメンバーだけが参加したようね


石頭クンが一番英語が出来るのかな?


倫敦に居たら絶対にコンサートに行ったよね♪


中華圏のドラマの主題歌も唄っている
LIVE聴いても、ちゃんと中華風味のROCKよね♪


武道館コンサートに行かなかったからなぁ
残念('ω')



2017年6月6日火曜日

台湾映画『百日告別』

台湾映画『百日告別』の宣伝(^^)

日本で全国上映中 上映館リストと予定表

渋谷は上映終了していますが
下高井戸シネマで6月7日(土)から上映開始です
6/17(土)〜6/23(金) 12:35〜(終14:15) 

主演女優は林嘉欣(カリーナ・ラム)ちゃん
もう『ちゃん』付けで読んだら失礼な年齢ですが
初めて見たのは香港映画『男人四十』で
とっても可愛い!と思ったことが、今も忘れられません(^^ゞ


主演男優は石頭クン
五月天のメンバーとしても知っていますが
俳優としても、いつもイイ味出しますよね、彼(^.^)


林書宇(トム・リン)監督のメッセージ!


助演男優の張書豪(チャン・シューハオ)君のメッセージも!



林嘉欣(カリーナ・ラム)さん
VOGUE Taiwan のインタビュー動画


低音なのも魅力なのよね~



2017年5月21日日曜日

台湾映画ママダメ(?)

台湾映画となると、ついつい宣伝したくなるワタクシ(笑)

正式な日本語タイトルは「ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど。」

5月27日(土)より、新宿シネマカリテ、ユナイテッド・シネマ
アクアシティお台場他全国順次公開

本編の冒頭18分間を公開

Facebookで知り合った、台湾全力女子「リンちゃん」と日本人緩慢男子「モギさん」が距離を縮め、遂には結婚するまでを描くノンフィクション・ラブストーリー。

出演: 簡嫚書(ジェン・マンシュー)、中野裕太、王彩樺(ワン・サイファー)、蛭子能収、林美秀(リン・メイシュー)、大谷主水、岡本孝、与座重理久

原作: モギサン&モギ奥さん著『ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど。』(新潮社)

監督: 谷内田 彰久

脚本: 野村 伸一

公式facebook
https://www.facebook.com/mamadame.movie/

公式ホームページ
http://mama-dame.com/

台湾の青春映画は私の好みに合うので、結構、観ていますの(^^ゞ
殆ど、台湾版のDVDですが~


2017年5月16日火曜日

台湾クラフト・ビール

ワタクシの場合、下戸のクセに味は判るというのがいけないのね~
こんなレポートが気になりますぅ

とことん飲もう!台湾クラフトビール
リンクは こちらです!





数年前までは、こういう感じだったのに、凄い勢いですね~