ラベル 庭の花など の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 庭の花など の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年4月24日日曜日

プチパン・チーズ入りなど

絹ごし豆腐で捏ねた生地に
チェダー・チーズを巻き込んで焼いたプチパン

こちらはお隣のお嬢さんに~

 
花壇ボランティア仲間に・・・


ウチの分はカルツォーネ風にしてみたんだけど
見た目は丸い方が断然良かったので
写真は撮らずに食べちゃったわ(^^ゞ

昨年の夏を越し、冬越しも無事に出来て
咲き始めたオステオスペルマム2色

昨日花ガラ摘みしたので、花は半分になったけど
蕾が沢山~あまりに多かったので
先月末に小粒な蕾をカットしてみたり・・・
蕾が多過ぎて開花が遅れていた気がしたのよね


こちらは蕾の付き方が遅かったので
何も手を入れずに4月を迎えやっと開花しました


ニホンサクラソウ
頭が重いのに茎が伸び過ぎたので、
雨に打たれて倒れたからカットしたんだけど・・・

ちょうど良い花瓶もないし・・・
ペットボトルでないと立たないかなぁ?

いつも茎が華奢なのに伸び過ぎるよ、
と思っていたけど・・・


今年は去年の1.5倍くらい伸びたからねえ













2022年3月5日土曜日

小さな日本水仙の花芽など

冬の間、多分2ヶ月以上咲きそうで咲けずにいた
菊の蕾がようよう開き始めました 

いつも花びらが1枚外側に開いた、と思うと
寒さと北風で縮こまり元に戻っていましたが
これなら数日中に開花しそうな気がします



こぼれ種から芽を出したパンジー
多分、良く咲くすみれでしょう

こぼれ種から育てたノース・ポール
一番大きくなったのが、これ!


クロッカスの2輪目が開花


庭のスイセンの球根
大きいのは掘り上げて植木鉢に植えたのですが
こども、孫の代の球根からも小さな芽が出てきたので
先月植木鉢やボランティア花壇に移植しておいたのです

花芽が出てきました

幾つ咲くでしょうか?

今年は咲き終ったら、また沢山増えるので
ボランティア花壇に植えておきます





ムスカリの真ん中にチューリップ
ヒオウギ水仙も並べたのですが・・・

ムスカリは心配ないのですが
チューリップもちゃんと咲いて欲しい!

ボランティア活動で貰ってきた寄せ植え
良く咲くすみれは、その名の通りに良く咲きます

寄せ植えの中の西洋サクラソウも咲き始めました
大きな花芽が増えるかしらん?

昨年、一昨年と全滅に近かったナデシコですが
今年は何故か、この鉢植えも
ボランティア花壇の3株も元気に冬越ししましたよ
















2021年11月18日木曜日

庭の菊たち

11月15日に撮った菊の写真を入れておきます

今年は菊の苗を邪険に扱い本当に申し訳なかったわ(^^;)


夏にドンドン伸びてしまうから
途中で切ってしまい・・・


切った部分も土に挿しておくと
根が出てくるものだから
菊の居場所が無くなり・・・


結局、随分と減ってしまったの(;_;)


庭の隅っこや植木鉢の端っこに挿しておいたのが
頑張って咲き始めたので


念のために写真を撮りました


来年はもっと苗を植えておく場所を確保せねば!











この子は草丈10センチくらいで
花も中途半端な形なんだけど・・・
蕾の時に虫に齧られたのかもね?
それでも咲くからビックリよ(^.^)


この子はボランティア花壇の端っこで咲いています


菊の苗専用の植木鉢まで用意できるのだろうか?アタシ?


2021年11月16日火曜日

買い物ついでの散歩路

 ウチのナデシコが咲いた!
しょっちゅう調子が悪くなり
庭のあちこちに植え直してみたり
ポットに戻したりを繰り返しているんだけど
なかなか落ち着かないのよね(^^;)

この花は綺麗に開花したけど、今後どうなるかは謎ですわ

盆栽の紅白梅の白色だけが咲いています


買い物途中の遊歩道沿い
こういうサザンカが好みです(^.^)





遊歩道沿いのボランティア花壇の様子


アジサイの小路の続き
今は配布された花ばかりが目立ちますが

ここも春の開花時期には
ボランティア各々の好みが判る花々が咲きます



バラの種類も多いしね~




ほぼ満月の夜