ラベル 着物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 着物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年10月29日月曜日

着付けレッスン

暑い季節はお休みしていたので
今夜は本当に久し振りの着付けレッスンでした!

映画『日日是好日』の茶道の先生の教えと同じで
長く続けていれば、いつか何も考えずに着られるようになりますよね!
と、いう話しが出ましたが、ハイ、そうですわよ(^^)

紅葉の季節の雰囲気で合わせてみた
更紗に、大胆な縞柄の裏の方が気に入っている帯と・・・

帯のお蔭でアタシらしく地味派手😉

いつも、夏は洋服より浴衣のほうが涼しいのよ、と言いながら外出するのに
今夏は酷暑のせいで、浴衣も数回しか着なかったのが残念!

そしてウォーキングすることが増えてきて、和装では不向きなのが残念!!!

キモノを着る仲間も増やさねば~(^^)

2018年4月2日月曜日

今夕は着付けレッスン

2年振りに花が咲いた我が家の椿
いい加減な切り方で枝を降ろしたので、昨年は花芽が無かったのです(^^ゞ

今夕は着付けレッスンだったので、丁度良い感じでした

足掛け3年、真夏と真冬以外の月1回ですが、
ずっと通い続けて下さっている方がいます。

自分一人で着られるようになっても
仕事が忙しくて、休日でも和装で遊びに行くという機会が無いので
着付けを忘れないように月1回のレッスンは続けます、ということなのです。

その女性が今夜は初めて、キモノを着たまま帰宅します!
とのことで、草履持参でしたよ。

急に暑くなって、襦袢と着物の両方が袷だと暑過ぎる感じでしたから
私は楊柳の一重の長襦袢にしてみました。

昔ながらの季節の着方にとらわれていたら、今時の気候変動にはついていけません。
普段着の和装は「comfortable」に着たいものです。

私は白大島の偽物のような十日町紬です(笑)
白っぽいキモノでも普段着に気軽に着られるから、本物でなくて良いの(^^)

白大島モドキですが、機械織りなので、パリパリして身体にそわないから
着ごごちが良いとは言えませんが、春らしい色柄なので善し! 


咲き分けって、そこはかとなく色っぽいような?
これはこれで、侘助とはまた違う風情が有るわよね~


2017年9月19日火曜日

神前結婚式

相棒方の甥の結婚式に列席しました(^^)
相棒はこういう慣れない事をすると疲れるよなぁとグッタリ
前の日まで高熱で寝ていたような状態だったので、かなり無理した感じ(^^;)

庭で待機している間がかなり暑かったしね~

主役の二人は今後、米国暮らしだから、これからそんなに会う機会も無いだろうしと
老体にムチ打った我ら、みんな頑張ったよね(^^ゞ

台風一過の夏日だったので紗の着物で丁度良かったわ~

黄色い丸が月に見えておめでたい感じがするでしょう?

でも、これは蛍の光で、輪の中に薄紫色の蛍が描かれていますの(^^)
季節的には合わないけれど、誰も蛍には気づかないのでね~

2017年7月27日木曜日

野菜ケーキ

日中の気温35度なんて日々が何日も続き、キッチンで料理する気が失せていましたが、ここ3日ほどは35度以下だったので、昨日は真面目にキッチンで頑張りました(笑)

まずは、鶏肉と人参としめじの炊き込みご飯、うるち米3合+もち米1合の合計4合炊いたので、夕食後に一食分ずつ電子レンジ対応の容器に入れて、冷蔵庫と冷凍庫に保存、これで今週はもうご飯を炊きません(^^ゞ

夕食の支度と並行して野菜ケーキの材料も準備
そうすれば、夕食後にすぐに焼けるからね~暑過ぎると、こういうことも全くやる気無しで我ながら困っているの~去年までは夏の間は1週間に1回は焼いていたのに、今年の私は完全に暑さに負けてます、これもやはりトシのせい(^^;)

野菜ケーキの具材、最近はパプリカが高いので諦めて、緑と赤のピーマンで我慢
後は、新玉ねぎ、ズッキーニ、カブ(茎と葉っぱごと利用)、ニンジン、カボチャにベーコン、ピザ用チーズ、そして庭の植木鉢で虫に喰われながらも元気に育っているバジルも、刻んだりせずに山盛り入れました~ハーブ嫌いな人にはバジル地獄かなぁ(爆)


卵の白身を泡立てて、ツノをつんつん!

カボチャ以外の材料を全部ザックリ混ぜると、こんな感じに・・・

ケーキの種3分の2を型に流し入れ、その上にカボチャをギッシリと並べ
更にその上に残りの種を流し入れて焼くのですが
今回はカボチャが大きかったので
一番上にも残ったカボチャを散らしてみました、贅沢よね~

オーブンで1時間ほど焼くと、このように・・・


中が見えるようにカットして、キュウリとシシトウのピクルスを添えてみました
これにサラダを用意すれば、立派なランチになります

ということで、野菜ケーキも1食分ずつラップで包んで冷蔵庫へ~

作り置きの美味しい食べ物があるので、午後から私は安心して外出(笑)

今日は黒地に白のモダン唐草模様
今夏は湿度が高くて、暑過ぎるので外出時は常に浴衣ですわ
肌にサラサラして気持ちいいからね!
黒地の浴衣は暑苦しく見えると思っていたけど
火曜日に吉祥寺の呉服屋さんで見かけて、黒白も意外にイイかも?と購入
着てみたら悪くないわ~今日は白い半幅帯を合わせてみたけど
次回は真紅の羅のお太鼓帯にするつもり~

野暮用済ませてから、外出ついでということで
映画館まで行って「銀魂」観てきたわ(笑)

今時のコミック原作映画は私向きではないけど
この映画くらいなら、笑いについていけて楽しめそうだと思ったから~
なんとかギリギリついていけたわ
でも日本の観客って本当に遠慮がちに笑うよね、もっと大声出して笑おうよ!(^.^)

火曜日にマレーシア映画『タレンタイム〜優しい歌』と
台湾映画『台北ストーリー』を観てきたんだけど
真面目な映画を続けて2本観たから
反動でアホらしくて爆笑出来る映画を観たくなったのね~

真面目な映画については、また後で書くと思うわ・・・



2017年2月11日土曜日

中学同期会

こんなに寒い時期だというのに、中学同期会で集まった我ら(笑)
もっと気候の良い時を選べ良いのにねぇ

高校同期会に続き、かんれきーずのお祝いなので、またもや紅い半襟で強調したのだ~



これからは着物も遊び心200%で楽しむつもり(^.^) 


2枚目の写真は、ついつい膝を折って小さ目に見せようとしていたワタクシ(笑)

本当は右側の同級生と同じ身長でやんすよ(^^ゞ

写真担当者の撮ってくれた写真は後日入手できるはず!
楽しみね~