2021年1月14日木曜日

桜の花芽

 もしかしたら河津桜は咲いているかも?と
太陽広場でチェックしてみたの(^^ゞ

やはり河津桜の蕾だけは咲きそうな気配だった~


気温が上がったら、すぐに咲きそうね


気の早い子が一輪咲いちゃって、霜枯れしていた

こちらも、咲きそうね

南向きの枝は、膨らんだ蕾がチラリホラリ

ソメイヨシノや山桜の花芽はまだ固い



かいぼりで水の無いたっちゃん池
今日はサギの仲間も、他の鳥も居ませんでした


夕暮れ時の風景

 今日は富士山は見えなかったので、残念!









雲が有るようには見えないけれど、何故か見えなかった富士山?


誰も居ない丘の上

 今日はいつもと違う丘の上に行ってみたけど・・・


見事に誰も居ないわ~





普通なら犬の散歩で立ち寄る人が居る丘の天辺
寒いから?

赤い実がひとつ残っていた

花の無い季節、コウヤボウキの群れが目立ちます

本当に紅筆みたいで可愛い(^^)


種がこういう風に出てくるんだね



この辺り、コウヤボウキの小路という感じですわ



2021年1月13日水曜日

イチゴ・ソースなど

 イチゴのジャムを作る予定が・・・

毎年必ず1回目は失敗しているようで
我ながら呆れるけれど・・・

苺と砂糖、レモン果汁を入れた鍋を弱火にかけて
チョット違う事をしている間に吹きこぼれてしまい
果汁が失われたので、こんな程度になってしまい・・・

あーそうだよ、フタをして火に掛けたらアカンのよ~と
毎回吹きこぼれた無残な様子を眺めては反省しているつもり(´・ω・`)

ヨーグルトに添えて~

先日作った柚子ジャムもヨーグルトにピッタリ!!!

今日のパンは、捏ねた生地を電気炊飯器の内釜に入れて
保温スイッチを押し、発酵の為に20分待ってみた

湯煎ではなく、この方法だと簡単で便利みたいね

美味しく頂きました(^.^)

イチゴ・ジャムは再度トライする予定(^^)



2021年1月12日火曜日

ごはん留学、無事に終了!

ロウバイの大きな枝、1本百円也を買ってきたので
3本に切り分け、これは玄関に、この3倍の大きな分はトイレに
一番小さくて花が多かった枝は、ごはん留学で飾りました~


本日のごはん留学、英国のシェパーズ・パイとマフィン

参加希望者が居る間は続けるつもり・・・

レシピなど詳細は こちらです



 


2021年1月11日月曜日

チョコ入りマフィン

 今回はブラックの板チョコを
真ん中にチョンチョンと挿して焼いてみたマフィン

レシピではマフィン型4個分なんだけど
ウチの型に合わせて6個に分けて焼いている



大人の味だね(^.^)








2021年1月10日日曜日

相棒の誕生日だったけど~

リンゴとレーズン入りのマフィンを焼いてみた

タマゴ:1個、グラニュー糖:40g、無糖ヨーグルト:50g、植物油:50g、
薄力粉:70g、全粒粉:30g、BP:5g。180℃で25分焼く

レシピでは4個分の生地なんだけど、リンゴで暈が増えたので
6個にしてみたわ、クリーム・チーズやチョコレートを
そのまま真ん中に置いて焼くのも良さそう(^^)


相棒の誕生日といっても
「ここまでくると、めでたくもなし」といつもの台詞で(笑)

誕生ケーキの代わりに、こんな感じにしてみたよ♪ 

今朝焼いたスマフィンを半分に
全卵1個で作ったカスタード・クリームを添え
ジャムを作る予定で買っておいたイチゴも一緒に!
ウマウマでした(^^)v

カスタードは
全卵1個、グラニュー糖35g、牛乳200cc、薄力粉10g
自分で作ると甘くないからイイよね~