2020年1月20日月曜日

用水路沿いのセキレイ

今日も用水路沿いの遊歩道を歩いて最寄り駅まで~

いつものセキレイのつがいが1組、でも1羽はすぐに飛び立ち
用水路沿いにピョンピョンしているのは1羽だけ(^^)







西新宿の空も真っ青でした(^^)

今朝の霜柱!

出勤前に隣の雑草畑の霜柱を撮ってみましたよ(^^ゞ

繊細な氷の柱のようで綺麗ですね~

寒いわけよね~

今日も雲の無い青空です!


公園の中は木の影がストライプを描いています







2020年1月19日日曜日

チョコレート・ケーキと花々

板チョコ2枚を使ってケーキを焼きました(^.^)

全卵2個、バター80g、グラニュー糖70g、薄力粉100g、牛乳50cc、
ベーキング・パウダー小さじ1杯で
ごく普通のケーキを焼きますが、これに
板チョコ2枚(100g)を溶かして混ぜて焼くという
簡単な方法で美味しいチョコレート・ケーキになります♪

夜の遊歩道の花々

水仙は闇に浮かんでいて、すぐに目に付きますね







夜の空気に強い香りが漂うロウバイ






白色の椿、開花したのを撮りたいけれど
気温が高いのですぐに茶色くなってしまうのよね(^^;)

2020年1月18日土曜日

パンをまとめて焼いたの(^.^)

パン焼き機の電熱器の調子が少し悪い気がして
生地を捏ねるまでは任せて
焼くのはオーブンにするようになってから
どのくらい経つだろうか?

毎朝食べるのでパン焼き機任せでないと
結構忙しいような?と思いつつ、焼いていますが・・・

食パン1斤分の白ゴマ入り生地を2等分して
パイレックスの器に、丸くした8個の生地をいれた
これと

これを焼きました
このパウンドケーキ型を使う場合は
生地を3つか4つに分けて入れた方が良さそうね?
単純に有り物の器に入れて焼くから、形が違ってしまうだけで
深い意味は有りませんの(^^ゞ

こちらはヨーグルトと水を半々にして捏ねてみた
食パン1斤分の生地を8等分して焼きました

四角いケーキ型が2つ有るので、4個ずつ入れて焼いていますが
本当は5個ずつにしたいのよね・・・
これだと1個のサイズがちょっと大きい感じなのです

今日は2斤分焼いたので、次は木曜日頃に焼けば良いハズなんだけどね~



2020年1月17日金曜日

今朝は曇り空で残念!

どんより曇り空でしたね

日が当たると落ち葉が暖かそうに見えるけれど
今朝のように曇り空の下、しかも冷え込むと、そうは見えないの(^^;)

東の空に太陽が~


西新宿、ラグビーのワールド・カップの公式ショップでしたが
今は空っぽです・・・オリンピック関連で何かに使うのでしょうね??

灰色の空の下、高層ビルも冷たい感じです



でも、陽が射しているからお昼頃には暖かくなるのかしらん?

今朝のハクセキレイの写真

今日も出勤日だったので
朝、いつもの場所でハクセキレイの番が二組居たんだけれど
なかなか撮れないのよね(^^;)

この1羽だけが遊歩道上で歩いてくれたので
シャッターを押してみたのですが~

ウォーキング中の人が通りかかったので
飛び上がりましたよ~

微妙な距離には近付けるのだけれど
ハクセキレイって人との間合いの取り方が上手なので・・・


これ以上近づくと飛び立ってしまうのよね~




この辺りにハクセキレイの番が常に3組くらい居る感じで
キセキレイも1組居るのよね