夕方買い物に出て
よそのボランティア花壇を眺めながら歩いた
秋だね~センニチコウが元気に咲いていた
白いバラ
気まぐれに咲いたような子たちが幾つも有りました
東京の田舎で business as usual...... 倫敦で亜細亜映画の感想を呟いていた 家主がいつの間にか日本に戻り独り言を 呟いていました・・・気付いたら、逆移住して10年経過・・・いつまで続くのやら?四方山日記、と思った2017年の正月・・・blogも心機一転でここに引っ越してきました・・・・・・[写真をクリックすると拡大表示されます]
今季は最初のうちは調子良く出てきていたミョウガですが
暑過ぎたり、雨が降り続き過ぎたりだったせいか
後半はたまに3個くらい収穫できる程度でした
今日はミョウガの林?に潜りこんで、やっと8個だけ
既に枯れ始めたのもあるので、これで終わりかも~
綿100%の浴衣、金魚の柄が欲しくて買ったけど
綿麻混紡よりも洗濯で傷むのが早くて
リメイクしようと放っておいたんだけど
やっと手を付ける気になり・・・
縫い目を解くのは最小限にして
作務衣風の上着と
キュロットもどきに縫い直しました~
今季最後のブルー・ベリー摘み
お隣のお嬢さんと坊っちゃん二人と一緒に
行ってきました~
最終日は4割引きということで
常連のみなさんが訪れるので
全員が楽しめるように、園主が
『今日は器に山盛りはやめてね、
みんな、すりきりでお願いしますね!』と
すりきりだと1キロ弱なんです
968グラムだったので切り捨てて900グラム分として
更にオマケしてくれて、900円也
ありがたいわ(^.^)
こども用は500グラム入る器だったので
お隣が2キロ分摘むまで
ワタクシは小さい坊っちゃんと遊びながら待機
『この調子だと明日の分は無くなるから、今日が最後だな』と
園主が言うので、とても残念でしたが・・・
『小さい粒で構わないから明日も摘みたいよね~』
などと話しながら帰宅
いやー暑かったわ~朝からシャワー浴びないと(^^ゞ