2021年4月9日金曜日

青いスミレ、白いスミレも!

 明るい雑木林の中
青いスミレに遭遇!
最近は、なかなかお目にかかれないのよね~


近くには白いスミレの群れも!

白い子は何株も生えていたけれど、青い子は2株だけ・・・

雑草畑のハルジオン

(花弁の白い部分がやや紫がかる個体が見られることもあるが
これは清浄な空気の中で育った時にできるもの・・・とのことで
隣の雑草畑の子たちは綺麗な空気の証明なのかも?)

遊歩道脇の・・・多分、これもハルジオン?




シオンも開花~


ここにもアイリスが1本!


シャガの群れ~






ハナミズキ


水辺のカラー、3本咲いているけれど、これしか撮れない(^^ゞ

用水路脇のボランティア花壇、友人が色々植えているエリアです




4月のごはん留学・3回目も終了!

 4月のごはん留学・3回目

本日、9時30分からの回も無事に終了しました! 

ごはん留学blogのリンクです → こちらです!

参加者の方に撮って頂いた写真です(^.^)

ごはん留学blogには、漢方を鍋で煮出した写真も有ります!


1、2、3月はマフィンを焼きましたが
4月のカップ・ケーキも含め
とても簡単なのでご自宅でオヤツに焼く方が増えて
嬉しいですわ~無香料、無添加物、無保存料ですからね(^^)

明日また急遽出勤することになったので
今週はバタバタ忙しかったのを忘れるために
リフレッシュが必要!ということで
午後は散歩に出ました! まぁいつものことなんですが(笑)

花壇に植えたキンセンカ、一輪目が開花!

三浦半島在の旧友から貰った種を秋に蒔いたのですが
咲くまでが長かったわ~(^^ゞ


ボランティア仲間の庭から移植したジュウニヒトエ
季節になると、こんなに咲くのね~
沢山移植したうち、1本だけ枯れたようだったのが
今になって若葉が出てきています、元気に育て~

蓋だけ割ってしまった急須
捨てずに棚の上に乗せておきましたが
花壇にこのように置いてみましたよ~




2021年4月8日木曜日

4月のごはん留学・2回目も終了!

4月のごはん留学・2回目

本日も13時30分からの回が無事に終了! 

ごはん留学blogのリンクです → こちらです!



皆さん、美味しい!と声があがるので嬉しい限り(^.^)

花は庭のチューリップが開ききったのを利用しています

ボランティア花壇の仲間は
「チューリップは蕾がベスト!咲くとデレーッとするから
ウチの庭には植えないことにしているの!」と言うのですが・・・

確かに開ききった花びらは捨てられる運命でチョット可哀想

こんな風にして飾れば良いかも~と思い持参したのですが
とても好評でした、皆さんご自宅でもやってみるとのことでした(^^)

ウチの場合、4月だけは飾る花に不自由しません


今日のパンは・・・

今日のパンはいつもの2倍に膨らんだのでビックリ~

強力粉270g、薄力粉20g、グレアム粉10gに
白ゴマ・大さじ2杯を加えて焼いたパン 

ドライ・イーストも3gといつもと同じなんだけど
人間は、まだクールだと感じている気温でも
イースト菌には十分高い室温なのでしょうね(^^ゞ


最近の朝食は殆どチーズ・トーストですが
久し振りにツナ・コーン・マヨネーズ・トーストにしてみたら
美味しかったわ~勿論タマネギのみじん切り入りね(^^)v

次回もこんなに膨らむのかなぁ???


2021年4月7日水曜日

金城武君のTV・CM♪

先日台湾バージョンを見たばかりですが・・・
真的 好久不見💛(^.^)💛


あーれー♪ 
金城君のCM、日本語バージョンも有るのね~🎶

【リネージュ2M】金城武出演TVCM「超越編」15秒

「超越編」30秒

「超越編」60秒

「超越編」-Making Movie- 2分30秒

金城君の日本語を耳にするのは何年振り?
最後がいつだったか思い出せないわよ~好聴💛

本当にお久しぶりの良い声~🎶


2021年4月6日火曜日

4月のごはん留学・1回目終了!

4月のごはん留学・1回目

13時30分からの回が無事に終了! 

ごはん留学blogのリンクです → こちら!

今回はカメラを持参するのを忘れ・・・
まぁ毎回持っていってますが
なかなか撮る余裕は有りませんので
忘れても同じことかも?ですが(^^;)

同級生の一人が参加してくれて、撮ってくれました!

ありがとう♪

10合炊きの炊飯器で4人分作ったので
とても美味しく仕上がりました

炊飯器は大きいのを使って
内容量を内釜の半分までにして作るのがベストのようです

先日鶏とキノコの炊き込みご飯を炊いた時に
5合炊きで2.5合炊いてみたら
3合炊く時とは大違いでしたから・・・

以前8合炊きで4合分炊いていた時と同じに出来ない、と
ガッカリして、小型の炊飯器にしたことを
後悔していたのですが、2.5合分にすれば良いと気付き
ちょっとHappyになったワタクシでした(^^ゞ

昔の竈に大きなお釜を乗せてご飯を炊いていたのは
伊達じゃないんだな~なんてね(笑)


2021年4月5日月曜日

公共花壇のチューリップなど

夕べ、開き過ぎた赤いチューリップはカットしたのですが
タイミング良く、黄色い子たちが程良い加減になっていました


赤いチューリップがないと、雰囲気が変わるわね・・・

この子は、脇侍を従えていますよ(^^)
球根を3個並べて植えたわけではありません・・・

生長出来なかったのに、無理に咲いた結果がこの花('ω')

しかし、この子はもっと成長できずに、こんな姿に(涙)

シャスター・デージー、晴れた少し開花したと思うけど
曇天だったし、また気温が下がるようなので
今週は咲かないかも?

旧友が送ってきてくれたキンセンカの種から育てた子
半分は庭に、半分は公共花壇に植えたの

公共花壇のこの子の蕾が一番に色づきました!

茎は伸びていないけど、蕾はみんな出てきたみたいですわ
ありがとう♪


ボランティア花壇の仲間の庭から移植したジュウニヒトエ
後ろのキンギョソウよりも伸びるのが早かったわ
一気に咲き始めたので、更に青紫系の花が目立つ花壇に・・・

ウチから移植したタイム
本家よりもフッサフッサなんですけど~何故?

良く見たら雑草の葉が一枚、顔を出している
明日採りましょう!