外に出て真っ直ぐに帰るわけないのよね~(^^ゞ
中学の先輩の畑で柿3個で200円を購入してから
薬用植物園に~
東京の田舎で business as usual...... 倫敦で亜細亜映画の感想を呟いていた 家主がいつの間にか日本に戻り独り言を 呟いていました・・・気付いたら、逆移住して10年経過・・・いつまで続くのやら?四方山日記、と思った2017年の正月・・・blogも心機一転でここに引っ越してきました・・・・・・[写真をクリックすると拡大表示されます]
外に出て真っ直ぐに帰るわけないのよね~(^^ゞ
中学の先輩の畑で柿3個で200円を購入してから
薬用植物園に~
12月のごはん留学のデザートは
アップル・クランブルに決めたので
今回は大きな器に作り、取り分けて食べるようにしてみたの
クランブル(crumble)のレシピはだいたい
薄力粉:バター:砂糖=2:1:1なので・・・
適当にこんな感じで試してみました~
〇薄力粉100g+バター50g+三温糖40g
〇薄力粉50g+アーモンドパウダー50g+バター50g+三温糖20g+ハチミツ30g
〇薄力粉100g+バター50g+グラニュー糖50g
好みの甘さになるように、砂糖とハチミツを加減してみましょう!
メープル・シロップもイイかも?
多めに作って冷蔵庫に入れておくと、いつでも焼けるから便利ね。
オーブンが無い場合はリンゴを電子レンジでチンするか、鍋で煮て柔らかくしてから耐熱の器に入れ、クランブルを乗せてグリルで焼けば良いと思う。
食事用のクランブルは砂糖無しでチーズを加えれば良いとのことなので、野菜とベーコン、ソーセージなどで作ってみましょうかね(^^)
花植えボランティアとして植えている小さな花壇
今日は花の苗の配給日でした!
よそ様の公共花壇に比べたら狭いのですが
スコップで掘ると
直径10センチは軽くある大きな石がゴロゴロ
雑草や木の根が一杯出てくるので
それらを取り除くことに時間を取られてしまい
配布されたチューリップの球根と花の苗を植え終わったら
真っ暗になっていましたよ(^^ゞ