2020年6月15日月曜日

ビワの実など

遊歩道の反対側、農家の庭先の大きな大きなビワの木
長い脚立を持ち出して、時々収穫しては
4個・100円で販売しているの!

季節物だから1回、2回は食べておかないとね~と悪友その1が(^^)

アガパンサス、もう開花したよね!と思って通ったんだけど
もう一息って感じでした(^.^) 



半夏生が繁り過ぎて水路が見えなくなりそうな気配~


ラベンダーの小路、良い香りが漂います


ミツバチさんたちも、ここで大活躍です

そして、また、アジサイ各種






今年も黄色いカンナが頑張っています!




大きなアジサイ


用水路の遊歩道
直径20cm以上のアジサイが色づきました~

この紫系のこんもりした木と


この水色系のこんもりした木が、いつも楽しみなんです!

昨年の剪定の加減なのか?
左手奥に固まって、窮屈そうに一杯咲いています

私のキーケースと並べてみましたが・・・

定規かメジャーを持ってくるべきかも~(^^ゞ


思ったよりも糸が多かったわ~犬の散歩がとても多いのね


先週はこのアジサイの木がちゃんと見えていたのに
1週間経つと夏の雑草がこんなに繁っちゃうのね(^^;)


生き生きとした花の様子を
午前中に撮るべきなのは判っています、です(笑)


キュウリ、キキョウなど

キュウリの雄花が次々に出てくるので
摘みとって食していますが(^^ゞ

今朝の分

昨日の分を水面に浮かべておいたら
一晩経って萎んでしまいました(^^;)
夕食の夏野菜と豚小間のトマト煮・ラタトゥイユ風に加えました! 

明日収穫出来そうなキュウリが2本


こちらは、もう2、3日かな?


キキョウは、鉢植えも地植えも毎日咲いています

蕾の星形も魅力的よね(^.^)


蕾が一杯で良い子たちです♫



この鉄砲百合も3輪目が開花~

こちらも、もう完璧に開きますね~

2020年6月14日日曜日

初めて蛸を茹でました!

夕方、お隣りのお嬢さんが、パパが釣ってきたの~と
蛸を一匹頂きました!

塩を沢山振りかけて、ぬめりを落としましたよ~

茹であがりました(^.^) 初めてよ~面白かったわ~

適当にカットして岩塩とパプリカ・パウダーを振って
スペインのバルで食べた「プルポ」のようにして食ました♫
美味しかったわ~
プルポと、畑で採りたてのトマトとキュウリで前菜になったわ 

今日も炊き込みビビンバを作ったので
蛸の足の先っちょを入れて炊きました~

豚小間を塩コショウで炒め
モヤシも同じフライパンで軽く炒めて
炊き込みビビンバにコチジャン・ソースとキムチと共に
混ぜ混ぜして頂きました~美味しかったわ(^^)v


今朝のカマキリ!

雨上がりの朝、鉄砲百合の上にカマキリが~(^.^)

おはよう~💛




桔梗の蕾、頑張れ!




鉄砲百合も、もう一輪開花しそうね~