2019年10月23日水曜日

花巻が美味しい!

11月のごはん留学は「包子/パオズ」なので
生地を試作してみました~

基本の材料は
中力粉+ドライ・イースト+ベーキング・パウダー
+塩+砂糖+ぬるま湯+サラダ油(バター、マーガリンでも)
ということで、パンやナンを作るのと殆ど同じなんですね

一次発酵の時間をたっぷり取れるなら、ドライ・イーストだけですが
時短のためにBPも入れています、発酵時間が30分で済みました

今回は中身の肉餡を用意せずに皮だけを作ったので
まずは、花巻にトライ!

クルクル巻いて、切って、クニュッとさせて完成(^.^)
ハチミツを付けて食べると最高です♪

こちらは楕円形に丸めて蒸した饅頭(マントウ)

要するに蒸しパンなので、スープなど汁物と併せて主食として食べますが
真ん中に切れ目を入れてハムや卵などの具材を挟み、サンドイッチに!

こちらは薄力粉だけで作ったのですが
柔らかすぎて、クニュッとさせようとして
箸で押したら切れてしまいました(^^;)
粒あんと練乳を薄く塗ってから巻きましたので
三時のオヤツに良かったです♪

薄力粉だけだと形を作りにくいので
中華のレシピ通りに、中力粉(強力粉と薄力粉を1対1)が良い感じですが
強力粉1と薄力粉2でも試してみましょう

作ってみたら、材料も分量も工程もパンと同じで
焼くか、蒸すか、という違いだけのようですわ(^^ゞ


2019年10月20日日曜日

ハロウィーン飾り

昨日の通勤途中に見かけた
ハロウィーンのディスプレイ(^^)

黒猫が主役で、面白いから撮ってみました(^^ゞ



2019年10月19日土曜日

朝の通勤路

降雨量が多いので、木々の埃などが流されたようで
清々しい景色です

急に気温が下がったし、雨も多いし、
朝にウォーキングする人も居ないみたい?


小魚が元気に泳いでいますわ


2019年10月18日金曜日

カタツムリの大群

今年のカタツムリの大発生には驚いた!

雨が降る度に、こうやって出現するけれど、


雨がやむとコンクリートやフェンスの上で乾いてしまい
大きく育った子は見ていない・・・

大雨のたびにこんなに出てくるなんて

やはり隣の雑草畑が生育に適しているからなのだろうか?



フェンスの陰で雨宿りしているつもり?シジミチョウの仲間?

2019年10月17日木曜日

スパイス・カレーを食べました!

私の誕生月ということで
悪友その1とその7と3人で
スパイス・カレーを食べに行ってきました!

左は辛くない豆腐とキノコのカレー
右はチキン・カレー、両方混ぜて口に入れると丁度良い感じです

マサラ・ティーも頂きました(^.^)

カレーとチャイの店、ミルフルクトという店名です

電話予約は出来ませんが、メールで予約しました♪

いつもはウォーキング途中に寄ってみて
開いていたら食べようと思っているけれど
今までタイミング良く開店日だったのは、1回だけ(^^;)

オーダーを取ってからスパイスを炒めて作り始めるので
急いでいる方にはお薦めできませんが~



2019年10月16日水曜日

秋ミョウガも終わり・・・

今年は7月の長雨が終わった直後に
大ぶりのが40個くらい収穫出来たミョウガですが
その後は8月も9月も数個だけで、しかも小さなものばかりでした

秋ミョウガにちょっぴり期待していたけれど
触ると水膨れのようになっていて、食すには向かないので
放ったらかしにしています(^^;)

カタツムリがミョウガも齧っているみたい?

さてさて来年はどうなりますことやら?

意外に安定した収穫とはならないミョウガです
来年の豊作を祈りましょう(^^♪



2019年10月15日火曜日

遊歩道の菊

朝の通勤路
いつもの遊歩道沿いの花壇は、菊で一杯です(^.^)


雨が多いので、心配です
綺麗に満開になるかしらん?