今日は10時から13時まで『ごはん留学』の第1回目、日本食に出席
30人定員だったけれど、予想通りにそんなに多くはなくて
4台の調理台ごとに4人ずつで16人の出席者
うち2人が中国の人で、1人は片言の日本語を話し
1人はまだ日本語が話せず・・・
でも中国語が堪能な若い女性の出席者が1人いたので没問題~
指導員が各調理台に1人付いてくれるので、合計5人ずつで調理しましたよ
調理を始める前に出汁のとり方の実演を見学、大鍋で全員分を用意するのね
一番出汁と二番出汁、各々の味見をしました
私も隣の方も二番出汁が美味しい!と思いましたが・・・
本日の献立、いたってシンプルな「和食メニュー」
〇焼き魚(鯵のつけ焼き)、わさび菜添え
〇根菜と厚揚げの煮物
〇青菜(小松菜)とシメジのおひたし
〇味噌汁(豆腐とワカメと長ネギ)
青菜を洗い始めてから慌てて撮った調理台の上の様子(^^ゞ
野菜は地元の無農薬野菜とのこと
私が入ったグループは同年輩の女性2人と男性1人
どうやら男性はここの調理室での料理教室の常連参加者のようで
何処に何があるか勝手知ったる他人の台所という感じで
小まめに動いていらっしゃる
普段やっていることだから、特に問題も無く出来上がり・・・
レシピ通りの調味料の量は味が濃い!ということで全員意見が一致して
これよりもずっと薄味になるように適当にアレンジしましたが(笑)
鯵を焼くのにアルミホイルをフライパンに敷いたけれど
私はクッキング・ペーパーを使っていると呟いたら
「私も!」という声も有り、各自慣れたやりかたがあるからねぇと・・・
味噌汁用の豆腐が大きかったので、少しずつだけれど冷奴にしました
味噌汁用の豆腐が大きかったので、少しずつだけれど冷奴にしました
根菜の煮物の盛り付け開始
私だけでなく、皆さん器には不満が残ったようですが、美味しく頂きました!
デザートにリンゴも有り、ウサギの形にするなんて
何年振りかしら?とワイワイガヤガヤ
隣のグループでは20代らしき女性が
「普段、料理はしていないので勉強になります、
リンゴのウサギも今、先輩たちに教わりました、
ありがとうございます」と(^^)
ご飯は玄米を7分づきにしたもので、白米よりも甘味が強く感じられました
7分搗き米がお薦めという講師の実演では
「昔は米を研ぐと言いましたが、今は軽く洗う程度で良いのです、
最初に水を入れた時に米が吸水するので1回目だけ美味しい水を使って水を吸わせ、
2回目3回目は水道水で軽く洗いましょう」と
1回目はペット・ボトル入りのミネラル・ウォーターを使っていました
私は地元の水道水は地下水を使っているので、充分美味しいと思うけれど・・・
人それぞれのこだわりね~
おひたしの青菜や人参は固めに茹でておいて、二番出汁をサッとくぐらせたら
調味料無しで美味しく頂けると思いました
ウチでは採れたて野菜の場合は何も付けずに食べていますから(^^ゞ
全員に一つずつ、ヤクルトの器を利用した花瓶に
いろんな花を挿したお飾りがプレゼント!
そして折り紙で作る箸袋も頂きました~
講師陣の細やかな心遣いが『日本』だと思いましたよ💛
ヤクルトの瓶にペーパー・ナプキンを巻きつけてありました
普段、家にいたら昼食にお米を食べることが無いので
残さず食べたらお腹が一杯で夕食は要らないような感じに・・・
なので帰宅後に再度散歩に出かけましたが、それほど効き目が無くて(^^;)
相棒にどうだった?と聞かれ
「大勢で調理するっていうのも久し振りで面白かったよ~
でも、かなりの量のランチになってお腹はちきれそうな感じ」と応えたら
「エッ?!どうして?!」と・・・驚くので、こっちがビックリ!
ごはん留学、食文化を通した国際交流、
おいしいごはん・たのしいごがくというのを見ていたけれど
座学だけだと勘違いしていたそう(笑)
エプロン持参で調理室に集合なんだからさぁと言いつつ写真を見せたら
「エッ!こんなに!そうか!そうなのか!」と大声を上げていた(爆)
だいたい食いしん坊のアタシが座学だけの講座に参加するわけないよね~hahaha
2回目の『台湾』は出席できないので
次回は来週の『韓国』です、楽しみね~
追加です:
大根の皮をむいて捨ててしまいましたが、全部集めてキンピラにすれば、もう1品出来るのになぁと思いました~講師の方が「ニンジンは皮ごとが美味しいですから」と、皮ごと乱切りで煮物にしましたから、大根の皮も有効活用したいわね(^^)
大根の皮とか少量を炒め煮するには、厚焼き玉子用のフライパンを使うと便利なのです!
0 件のコメント:
コメントを投稿