2021年7月2日金曜日

おやつパン、朝顔、百合など

 今日の午前中は7月のごはん留学の1回目でした!
ごはん留学blogは → こちらです

無事に終了して帰宅後に一かけらずつ食べてみて・・・
いつ食べても美味しいわぁと(^^)v

黒豆入り

レーズンと夏ミカンの皮のマーマレード入り

今朝は3色咲いていた朝顔
しかし濃いピンク色のは
蕾のうちに虫にカジカジされていた様子(^^;)


もう諦め気味のキュウリ
こんなに小さいけど姿は一人前なので
これ以上は大きくならないので収穫しました
味は良いんだけどねぇ

夕方雨が止んだのを見計らい買い物に~
裏手の中学校の敷地内のヤブカンゾウ

周りの植木や雑草に負けないように草丈が伸びてノッポさんに~


今日もアジサイの小路、遊歩道に入ります

初めて見た時には「ずっと白のままなのかぁ」と
思ったアナベルですが・・・
長持ちするからこういう場所には便利なのね

淡いピンク色のアナベルが枯れそうで枯れずに頑張っています

昨日中途半端に開きかけだったユリは・・・

花びらが2重になっている・・・八重咲のカサブランカ??

カルミアがこの一枝だけ咲いていた(^.^)

あまりにも見事なのでここを通るたびに撮ってしまうわ
豪華なカサブランカ




2021年7月1日木曜日

立派なカサブランカ!

自宅北西側の遊歩道沿いの立派なカサブランカが開花!


写真に入らないけど、この2倍咲いているの(^.^)




アジサイも枯れ色になっているんだけど
雨が降ると、まだ生き生きして見えるから
この小路は毎夕歩いています(^^ゞ


ヒマワリ


アジサイ(ポップコーン)


これはヤマユリ??

アナベルは長く保つのね






 

2021年6月30日水曜日

ゴーヤ・カーテンなど

 他所のお宅のゴーヤ・カーテン

とても元気に育って実も一杯!

ウチも西日除けに勧められるけど
ゴーヤは食べないからねぇ(^^;)

いつもの遊歩道沿いのお宅の窓辺

毎月変えるから、歩くのがとても楽しみ!



ギボウシ

これもカサブランカ?

ボランティア仲間の花壇で増え過ぎたからと
沢山カットして、路行く人にも差し上げ
私も貰ってきました~


ヒマワリに似た花で宿根草なんですって~
何て言うのかな?

コリウス、緑と紫の斑入りの葉っぱも綺麗です
色違いで3種類植えたけど、この子が大きくなり過ぎたそう





小雨の中の花たち

遅れてきたツツジが綺麗に咲いていた 


ボランティア花壇のグラジオラス

もう何年もボランティアを続けている方が担当している花壇

新しく植えたのも有るけど
半分以上は毎年咲くのでお馴染の花っち

ジニアの仲間が咲くと夏だね~


私の担当している花壇
いくらなんでもヒマワリが大き過ぎ(笑)

一晩経つとニョキッと大きくなるから面白いね~




北西側の遊歩道沿いのボランティア花壇
カサブランカかな?