2020年6月27日土曜日

ネジバナ3と4

凄い勢いで草刈機を動かしている音が響いている、雑木林の中

ネジバナその3

光線の加減が微妙だったので
初めて手動モードにしてISO感度を変更してみたけど・・・
能力無いのに、無駄な抵抗?練習しないとね(^^;)







ネジバナその4

この子は立ち入り禁止エリアの真ん中で咲いているので
思い切り腕を伸ばしても、この程度で残念~





ネジバナ1と2

今朝も夏野菜を買うために通った遊歩道沿いの雑木林の中

ネジバナやホタルノブクロ、ベニタケが出ているので
喜んでいたけれど
実は昨日から下草刈りが始まっていて
もっと写真に撮っておかないと~と言うことでカメラ持参(^^ゞ


結構、無慈悲に刈られちゃったりするからねぇ
ホタルノブクロは刈られても、来年出てくると思うけど
ネジバナは?残してくれるのかな?心配です(*‘ω‘ *)

まずは、ネジバナその1とその2の写真を入れておきます

ネジバナその1


ネジネジがハッキリ出ていて可愛い姿

ネジバナその2

これを避けて草刈りをしてくれるのだろうか?






2020年6月26日金曜日

バスク風チーズ・ケーキ?!

お隣のお嬢さんが
『バスク風チーズ・ケーキって食べたこと無いけど
こんな感じかな?って適当に作ってみたよ!』と
差し入れしてくれました~美味しかったわ(^.^)


コンビニで好評だったらしいから
アタシも気になっていたけど食べてないんだよね、と言うと

「だって高いじゃない!だからレシピ見て作ってみたの、
私も本物を食べてないし、適当に作ったから
味が合ってるのか判んないけどね~」とお嬢さん

いや本物なんかどうでもイイのよ~美味しければね!

チーズ・ケーキのお礼に
その場でキュウリを1本もいであげたので
ウチの分はこれ1本、今日も岩塩で美味しく頂きました(^^ゞ


私と相棒の分として二切れ持ってきてくれたんだけど
実は相棒はチーズ・ケーキは食べないのよね(^^;)

焼きでもレアでもチーズ・ケーキは常にパス
「チーズはそのまま食べたい」と言うので
それは、それで間違っていないから・・・

でも、今回のは隣のお嬢さんお手製なので
お礼の意味を込めて一口食べて
「ウン、判った、美味しいことは美味しい」と(^^)

で、残りはアタシが全部頂くことになりましたわ(^.^)
ご馳走さまx100万倍💛

今朝のネジバナとベニタケ

朝、トウモロコシを買いに行く途中
昨日見かけたネジバナ2本を確認
少し離れた場所で小さいのが1本咲いているのを発見! 
ラッキー!!!

昨日見つけた1本目

昨日見つけた2本目も~

少し離れた場所で3本目を発見!(^^)v
なんか得した気分だなぁ💛

大きなベニタケも(^.^)

このくらいの小さいベニタケがアチコチに顔を出しているので
これから大きな子が増えるかな?

この子は???謎の頭(^^;)

2020年6月25日木曜日

ネジバナとの出逢い!

カメラを新しくしたご褒美なのか?
今日の午後、二ヶ所でネジバナに出逢ったの(^.^)

薬用植物園のネジバナ


この1本と、もう1本咲きそうなのが有ったので、また後ほど~
撮れるかな?




野火止用水路沿いの雑木林の中で出逢った2本

他にもいるのかなぁ?

ホタルノブクロも数ヶ所咲いていたけれど
多分、ボランティアが植えたんだと思うわ・・・

どんどん増えると良いね~

自宅南側の公園の中

こういう雰囲気はトトロの森っぽい?



玉川上水緑道は雨が降るとこうなる部分が多いので
靴の裏のギザギザがしっかりしている雨靴で出掛けました~
泥んこだけならイイけど
踏み固められた部分が雨に濡れるとスベスベになっているので要注意!
八国山の尾根道もご同様(^^ゞ

ラシャカキクサなど

薬用植物園にて





白い部分が花だと思うんだけど
色んな位置が白くなっていて見飽きないわ(^^)










そろそろ種になりますね




この木は比較的新しいので枝がほぼ直立しているけど

こちらの木は枝が野放図に伸びてワシャワシャしてますの






シナカンゾウが終わり、トウカンゾウが終わり
ノカンゾウもこれで終わり・・・