2019年12月28日土曜日

八国山にて(3/3)

北側の斜面のヤツデは蕾のままです


土に還る木、薄緑色のキノコでした





八国山を後に畑の周りの山茶花を眺めながら北山公園に向かいます










八国山にて(2/3)

ここは木の階段が有るんだけど落ち葉が深くて見えません
階段が苦手な私はいつも横の斜面を歩いているので
今日もそのように~

下から見上げると階段の木枠が見えますけどね

木の影が落ち葉の絨毯の上に縞模様を描いています




木の影が出来ないところに緑の葉っぱが伸びています?

何だか木のせいでは無いような?
緑の部分も縞模様になっていませんかね?


3本だけ背が高く伸びた笹

クマザサとススキの競演


夏は雑草がボウボウでベンチまで辿り着くのが難しいのですが(^^ゞ



休憩中の方がおられました

ここも家族連れの方が多かったです

八国山にて(1/3)

左腕をねん挫したり、登山靴の買い替えが必要だったりで
久しく来ていませんでしたよトトロの森・八国山

足元にはタンポポが一輪、ここも南側の斜面だからね

雨が降った後で晴天になり、空気が澄んでいます



ここは玉川上水緑道よりも更に落ち葉の絨毯が深いです

すっかり落葉した雑木林



これがフカフカの落ち葉の絨毯


このポワポワの種は何だっけ?


歩くとザクザクざくざく大きな音がしますの


可愛いクリスマス飾りなど

今日はトトロの森・八国山に行ってきましたが
途中で見かけた住宅街の中の可愛い子たち(^^)






いつものように多摩湖の堰堤下に向かいます



太陽広場、親子で大きなカイトを揚げていましたが
強風で翻弄されていました

河津桜の蕾が膨らんでいます


多摩湖の堰堤下、もう年末年始休みが始まったので
ここも家族連れが多いですね


気の早いジャスミンが数輪咲いていました
例によって南向きの斜面です

綺麗な紅葉