2017年10月12日木曜日

季節外れに咲く花

我が家の庭のカイドウの花、昨年もこの時期に咲いたけれど
今年も枝の先で幾つも開花中


散歩中に見かけたアジサイの花、玉川上水沿いで、これだけ咲いていたわ

そして今が盛りのお茶の花

残念なのは、カットして花瓶に挿すと、花がすぐに傷んでしまう事
花の命は短くて~の典型?

遊歩道沿いの、とある1軒のお宅の窓辺のハロウィン飾り(^.^)

こういう風に何気なく飾ってあるとイイわね~

ハロウィンなんて縁が無い~と言っているワタクシでも楽しめる可愛さね~



ぶんたんドリンク

午後の薬用植物園

ぶんたんドリンクを飲んで一休み~小夏ドリンクと2種類有るんだけど

ぶんたんは明日から10円値上げで180円になるとのこと~
どっちも好きなので、だいたい交互に飲むんだけど
10円の影響は大きい? そうでもない?

藤棚の下など、他にもベンチは有るけれど、最近はここで休むことが多いの

鉢植えの販売、菊の仲間が充実してきた、もうそういう季節ね

こんな風に形を整えたのも売っているの~

食べられる実も、食べられない実も、色とりどり~





コムラサキはムラサキシキブという名で販売中
やはり紫式部の方が消費者受けする?

小さなベル・フラワーの仲間

アスターの仲間もいろいろ~

甘夏ミカンも順調です

大きなカリンの実



今週は毎日のように寄っているけど、飽きないわね



2017年10月11日水曜日

酔芙蓉の花

薬用植物園の酔芙蓉(スイフヨウ)の花

朝は白色
お昼には淡いピンクになり始め
午後にははっきりとピンク色になる
ほぼ毎日違う時間帯に見に行き、やっと写真が撮れたわ~

夜は紅色というけれど、それは見たことが無い(^^ゞ


10月6日の午前中に撮影

10月9日の昼頃に撮影
うっすらとピンク色がかっている

10月11日の午後3時頃に撮影
淡いけれどはっきりとピンク色になる

そろそろ花の時期は終わりかな~

ここで休憩して、販売されている鉢植えもチェックします

今週は菊の仲間がどんどん運び込まれていますね

お弁当持参で遊びに行くのが最高ですよ♪


今朝の庭

今朝も大きな朝顔が咲いていたので撮影しました

もう夏は終わったのに、小さなのも沢山咲くので健気ですね~

金木犀は満開状態、私の部屋中に良い香りが漂っています

スペアー・ミントの花もポツポツ開花しています

シシトウもまだ少しだけ実を付けています

植木鉢から溢れてしまっている元気な多肉植物
やっと名前が判った、「ニジノタマ」と言うらしい

季節を間違えて咲きだしたカイドウのピンクの花も目立つのですが
上手く撮れませんでした(^^;)

金木犀はちゃんと剪定せずにいたので、育ち過ぎてボウボウになっています
花が終わったらバッサリ枝を落とす予定なので
来年はあまり花が咲かないかも・・・仕方ないですね



2017年10月10日火曜日

何の樹液?

薬用植物園のアーモンドの樹に赤とんぼが止まっていました!

で、話しは変わり・・・玉川上水沿いを歩いていたら、1本の樹だけ
こんな風に樹液の塊りが地面に落ちるほど大きくて~

この1本だけ樹皮のあちらこちらに沢山樹液の塊りが出来ており

樹皮に傷がたくさんあるのですが、誰の仕業? 人間?それとも?

ちょっと舐めてみたけど、無味無臭のような?

ギュッとつまむと、指の先がベッタベッタになりましたが・・・

地面にもたくさん落ちているので、真剣に見入ってしまいました~

ついでに、そばにあったセミの抜け殻も発見!

この樹液はなーに?


何の花?

散歩途中に見かけた花ですが
蕾も花も、実も同じ時期に出来るている?





今日は悪友その1とランチを共にしてから
玉川上水沿いを1時間ほど散歩しました

「私にしては歩いたわ~」とのこと
同じ道を歩いても、いつもこの半分で引き返していたから~と

1時間だと私には物足りないのですが、無理するのも身体に悪いしね(^^)