2021年9月22日水曜日

薬用植物園のヒガンバナ

既に満開になっているはず・・・
そろそろ枯れ色の子たちも出てきたかな?と
薬用植物園のヒガンバナの群れを確認に~

西日が当たって光っていたので
枯れ色が目立ちませんね(^^)

1週間仕事に出ていたので
見ごろを逃しましたが
写真では『見ごろの状態』ですわ(^.^)

今年は本数がとても多いので
こんなに増えるのね~とビックリです!













久し振りに薬用植物園へ!

 藍染め用のアイ


一目見てタデ科だって判るよね~

今年は黒い実が沢山ついている白色ヤマブキ

酔芙蓉




ウメモドキ



花椒のこのトゲトゲは立派過ぎる!

駅前のボランティア花壇
一ヶ所だけベゴニアで埋め尽くされていて
こんもり綺麗に咲き揃い、素敵!素敵!

今年の夏用に環境課から配布された花の苗
ベゴニアが一番元気に育って咲いたわね~



見ごろを過ぎたね、ヒガンバナ

午後早めに野菜の買い出しに~

庭のバッタたち


ヤブランが沢山咲いてくれたので
10本、15本とカットして花瓶に挿しています

春先に切り詰めたのでもっと葉っぱが少なくなるかな?と
思っていたけど、例年通りにフッサフッサで
花が何本も咲いているのに、目立ちません(^^;)

鉢植えのバジル
明日にでもトマト・ソースに使いましょう
それで今年は最後かな~
家の中でも育てれば良いんだけどねぇ(^^ゞ

用水路沿いのヤブランの中ではこの子が一番大きい

用水路沿いのヒガンバナ/曼珠沙華
見ごろは過ぎましたね



枯れた子が目立ちます、また来年!




コムラサキシキブ


ダリア




2021年9月19日日曜日

輝くよ、ほぼ満月が~

私のデジカメでは綺麗に写らないけれど
せっかくだからトライしてみるのよね~ほぼ満月が眩しい!

2021年は9月21日が「中秋の名月」の日
8年ぶりに満月と同じ日付になるそうな・・・

電柱の横



カイドウの枝の先