2020年11月2日月曜日

ノブドウの実と山茶花

ウォーキングの帰り道
悪友その1と別れてから、ちょっと寄り道

ノブドウの実の色の変化が楽しいです

このターコイズ・ブルーの時が好きなんですが
こんな色の木の実は他にも有るのかしらん?

同じ房の実なのに、同時に色が変わるのではないのね~

見れば見るほど綺麗です(^^)



山茶花も開花していました!




これから一杯咲くから楽しみです♪






直売所に足を延ばし野菜を買っていたら
遂に雨が降ってきたので、帰宅時には少し濡れていました






午後の散歩

今日の午後は、悪友その1とウォーキングの約束が有り
自宅で小ぶりのマントウを2個食べてから出かけました~

柚子と柿と真っ赤なカンナ 


ピラカンサの実が光っています

今年は実の付き方が綺麗に揃っていて綺麗~

あらあら?ハナミズキが咲いている?


オシロイバナに沢山ついているカメムシの仲間

特に可愛いとか珍しいというのではないけれど
ついつい眺めてみては、撮っちゃう(^^ゞ





この季節、毎日ツワブキに目がいきますね


ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)
通称はアメリカ・ジャスミン

涼しくなってから咲き出したから?
あまり匂いがしないようね?

今日は公共の花壇の中や玉川上水緑道、あちこちで
ホトトギスが咲き残っているのに出逢いました

遊歩道沿いのボランティアが植えたダリア
1本だけですが、次々に咲きますね~

ダリアの隣のミニ・バラの仲間




公共花壇の苗植え実習

 今回が初めてという花植えボランティアのための
苗の植え方や肥料の種類、撒き方、
花壇の中の花のレイアウトなどについての講習会
行ってみましょう!と誘われたので、午前中に参加してきました~

近所の比較的新しい広い公園で
実際に春の花の苗を植えたのですが・・・
ここの担当のボランティアだけでは手が足りないので
今回の講習会を企画して、植えちゃおう!って事だったのかも?

1人5本植えるだけで、道路に面した花壇は
アッと言う間に植え終わりました!

前の列と後ろの列の苗が重ならないように
三角形の頂点に植えていくように、とのことでしたが

あまりにも整然とし過ぎていて、どうかなぁ?と思っていたら
もっと広い面積の場合はイングリッシュ・ガーデンの植え方で・・・と
違う方法の説明も受けました

でも、本当に英国でそんな風に植えているのかな?
と心の中で呟いてしまう疑り深いアタクシが(^^;)

この公園はハーブも沢山植えてあり
香りを楽しみながらバラを見たりして、私も良く歩く場所なので
終了後はバラを眺めてから帰宅しました

















2020年11月1日日曜日

白梅が咲いちゃった!

お正月に咲くように栽培された紅白の梅が咲く盆栽ですが
普通の陶器の植木鉢に移して放ったらかし(^^;)

気付いたら気の早い花が咲いていました~

こちらは既に枯れていました、いつ咲いたんだろう?(苦笑)

庭の菊は毎日ちょっとずつ開いています。


新しい蕾の茎にアブラムシが付くので
今日も酢水を噴射しましたが
開花寸前や、開花したのにはアブラムシが居ないのよね~??