2019年10月9日水曜日

サワギキョウなど

薬用植物園にて

サワギキョウ(沢桔梗)、これも有毒植物なんですって(^^;)







綺麗に色づいたコムラサキシキブの実



薬用植物園を出て遊歩道を歩きます

コムラサキシキブの実が目につく、ということはやっぱり秋ね~



用水路でザリガニ釣りをするから、こんな姿に(*_*) 

あら、まぁ(?_?)


我が家のミントの花には、ヤマトシジミが群れていました

良い天気ですぅ





フジバカマなど

薬用植物園にて

ローズヒップの朱赤が青空に映えて綺麗~


サンシュユの実


ワレモコウ、これってバラ科なのね(^^)


フジバカマ


柿の葉が色づいて綺麗、お皿として使いたいわ~

今年は何処の柿も実の数が少ないような?






イヌサフランなど

薬用植物園にて


キノコに栄養を摂られて土に還る桜







丈夫そうなヘチマが~

小夏ミカン

季節外れに開花したボケの花が2輪

2輪だけだから栄養が良いのか、普通の花のサイズの数倍!

ロック・ガーデン内のシュウメイギクはとっくに散り
この鉢上だけが咲いていました

サキシマフヨウ

酔芙蓉



もう細い実ばかりのヘビウリ

蜂も蝶も大忙し~

薬用植物園にて

ツマグロヒョウモン(多分ね)たちが
オオベンケイソウに群がっていたわ~




オスとメスが同じ場所で仲良く蜜を求めていました~







ハッカも大人気ね~


ミントではなく、この日本のハッカが欲しいワタクシ~(^^ゞ