2018年3月12日月曜日

椿がいっぱい!

自宅南側の公園、紅と白の藪椿が繁っています


なにしろ樹高が高いので、せっかくの花が目に入りにくくて、もったいない!


首が痛くなるほど見上げて、やっと撮れた白椿


ケヤキに負けない高さよね~


こちらは横方向にも枝が伸び放題のピンクがかった椿




これだけの大きさの木が満開だと、なかなかの迫力ですわ


フェンスの向こうの寒緋桜


寒緋桜も、この寒さのせいで一斉に咲かないかも?



こういう斑の入った椿も風情が有って好きですぅ




今日の散歩は何処へ?

我が家のミニ・水仙も2輪咲きました~



こちらは普通の水仙、蕾が寄り添っています(^^)


藤色の芝桜、数輪ずつの塊りで咲いています


植木鉢に植えたままのムスカリ


植えっ放しだと、こういう風に葉っぱが繁ってアカンのですが(^^;)


セダムの新芽、緑色の部分が増えてきています


お行儀良く並んで咲いたノース・ポール3輪


雲南サクラソウがフッサフッサになってきました



我が家に一番近い紅梅、良い香りです
毎日、居間の窓から眺めています


2018年3月11日日曜日

またもやフキノトウが!

3月9日の散歩

オープン・ガーデンのサンシュユも満開、この黄色だけが目立ちます


庭の隅の梅の木の下、フキノトウが一杯!



どうしてでしょうか? フキノトウを目にすると興奮します(笑)




オープン・ガーデンを出て玉川上水緑道に戻ります


梅畑の梅も8分咲きくらい?


空が暗いのが残念、青空を背景にしたら綺麗よね~



玉川上水の土手に飛び出したデッカイ木の根


あちこちに水たまりが~


土手の落ち葉の中から水仙や


ムスカリなどが顔を出しています


ここでも目立つ白い馬酔木の花


オープン・ガーデンに寄り道

3月9日の散歩

雨上がりの玉川上水はいつもこんな風になります


アジサイの新芽、明るい黄緑色の葉っぱが目立っています


藪椿、あちらこちらに有りますが、写真を撮りにくい位置ばかりで残念~

オープン・ガーデンに入ってみました

クリスマス・ローズが咲いていました



ジュリアンの新芽が伸びて花芽も出てきている様子


ヒヤシンス


水仙ですね~


夕方なので閉じていますが、クロッカスが満開のようです


鉢植えの黄水仙が二鉢


もうすぐ咲きますね、こちらは庭の黄水仙


まだ他には何も咲いていないので、庭の中央の黄水仙が目立ちます 


白梅も~