2017年8月25日金曜日

久し振りのカマキリ

昨日の午後、アサガオに青いカマキリがぶら下がっているのに気付いた
今朝確認したら、同じ場所に居た!

もう大きなバッタもカマキリも姿が見えなくなって寂しかったのよ~(^^ゞ


朝の6時前だと、アサガオもまだ、蕾の時の折り目?の
シワシワの状態が目立つ

シワが伸びると、こんな風に

花びらの縁が白いタイプのアサガオも有るの~

この子は、まだ折り畳まれていた皺シワが~何だか折り畳み傘みたい?

今日は青系のアサガオの写真が撮れなかったわ

2017年8月24日木曜日

朝から暑い!

一気に夏日に戻り、朝のうちは元気に咲く花たちですが
昼過ぎにはクッタリしています、夕方のみずやりが大変(^^;)

ジニアも夕方には寝そべっていますよ~

シシトウ、明日収穫します!

アサガオ、今朝はこれが一番綺麗かな~

雑草畑で咲いているアサガオの数が、ますます増えています




他人の畑なので、どうしようもないけど、ヒマワリ畑にしたいわよね~


2017年8月23日水曜日

通勤路の花

朝から晴れたのは良いけど、気温も高くて最寄り駅まで歩いただけでも汗が~(^^;)

太陽光線が眩しくて、白い花びらが輝いています
タマスダレ(白いゼフィランサス)というらしい、ヒガンバナ科とのこと

遊歩道沿いの花壇のあちらこちらに植えられているシランも満開

鳥が食べに来ない赤い実、名前は未だ調べていませんが~

水路沿いに青花もたくさん咲いています、この青が夏の色だよね~

我が家の周辺のムクゲの花は、もう終わったのですが
新宿の街路樹のムクゲは、まだ花がたくさん咲いています


新宿も場所によっては緑が濃いですわ


朝から晴天!

本当に久し振りに朝から青空で光が眩しかったわ~
太陽が頑張っている分、気温も高かったけどね(^^;)

今年最初のモクフヨウの花が咲きました

先日、鉢植えで購入してきたキキョウの花、次々と咲いていたんだけど
今週は花びらを虫が食い荒らして可哀想な姿に(+o+)

そりゃぁ美味しいだろうねぇ

アサガオも~

セダムの仲間、中央の小さいのが集まった塊が
今年新たに増えた分なので、別の器に植え替えるべきね

シシトウも良く育っています~2、3日待って収穫する予定

ジニアもまた沢山咲きました~明日カットして室内に飾ろうかなぁ



近くの公園で見かけたのは白一色のジニアだったので
後で種に関する情報を検索してみましょう、来年も植える気になってます(^.^)



2017年8月22日火曜日

今朝のアサガオ

アサガオが一日おきに沢山咲く

小ぶりだけど、1本に8つも咲いた青い花

8月に入って、晴天の日が1日も無いからアサガオ以外は元気が無いわ





雑草畑に伸びて行ってしまった青や紫のアサガオも元気に咲いている
手前に見える白いのはもっと元気だけど
先祖返りした去年のこぼれ種から生長したので
茎も太いし、葉も大きくて丈夫なのね~

2017年8月19日土曜日

今週の献立アレコレ

植木鉢で生長しているシシトウを収穫

ごま油で炒めて、なめ味噌を絡めてみた
白飯の食べ過ぎに注意!(^^ゞ

炊飯器で黒豆を2合炊いた、豆だけ食べても美味しいけれど

半分は黒豆ご飯にしてみたの~旨い!

ピクルスの漬け汁が余り気味なので、キャベツ半個分、キュウリ2本、
紫玉ねぎ1個に缶詰のスイート・コーンも入れてコールスローに~
ニンジンやパプリカなどの赤い野菜が無いのが残念だけど美味しいわ(^.^)

2017年8月18日金曜日

セミの鳴き声

道路の向こう側の公園から聞こえてくる蝉の鳴き声も大きいけど
居間の窓を開けているから、我が家の庭で孵化した蝉たちの鳴き声はもっと大きくて
あっちにも、こっちにも蝉の合唱団が~♪

居間で採ったセミの鳴き声、いかがでした?(笑)


晴れた日の翌日は30個くらい咲くアサガオなんだけど
一斉に咲いている様子を撮れないのが残念~