2017年2月9日木曜日

散歩中にお寺参り(2/3)

小川寺(しょうせんじ)臨済宗円覚寺派

誰も居ない境内を歩くと思わず笑ってしまう狸さんとか・・・



 観音様がえらく色っぽく写っていてビックリしたり・・・
白梅が咲き揃ったら、また撮りたいですね、時期を逃さずに行けるかなぁ

木造の鳥居に草が・・・わざわざこうやって生やしているようですが?

笠地蔵?

ここは特に、通るたびに手を合わせてお辞儀しちゃいます

上手く色が出なかったけど、白っぽく見えている部分が緑色なので緑色片岩だと思います

綺麗な岩です

枝垂れ白梅、次回は綺麗に写したいわ(^^ゞ

散歩中にお寺参り(1/3)

2月7日火曜日の散歩の続きです。

私は常々信仰心が無いと言っているので、寺社巡りが好きだというのはチョットばかり気が引けるのですが、人間の歴史、文化を感じさせるのが最大の魅力ではないでしょうか。

近所にも素敵なお寺が存在しています。

写真を撮る前には、被写体に手を合わせてお辞儀をしています・・・撮り終ってからもお辞儀しますけどね・・・神聖な場所だということは感じるので自然とそうなります。

小川寺(しょうせんじ)臨済宗円覚寺派



梅の古木が見事です、満開の時にまた撮れるかしらん?

松も梅も見事でしょう!






2017年2月8日水曜日

昨日の散歩の続き

福寿草が沢山出てきました~

ワラワラワラ~という感じで蕾が登場ですね(^.^)



ザゼンソウが顔を出していました

白いクリスマス・ローズ

水仙

 黄色いクロッカス

風が冷たかったので、温室に入って暖まりました(笑)

サクラソウの仲間?

温室の花の重鎮『蘭』


2017年2月7日火曜日

紅梅、白梅も綺麗に咲いています

薬用植物園の梅は背丈が高過ぎて、花が咲いても遠目に眺める感じですが・・・

日差しは暖かいけど、空気は冷たいこの時期に咲く梅は、やはり魅力的ですね


春を告げる花の一つよね




白い梅も綺麗です

殺風景な園内に咲く紅白の梅が楽しみで散歩しちゃいますね



枝垂れ梅が開花

薬用植物園のピンクの枝垂れ梅が開花!

花を一つ一つ眺めていても飽きません




 誰がこんな風に枝が垂れ下がるようにしたんでしょうねぇ?


牡丹の大きな芽がどんどん出てきています

こちらはアーモンドの芽、灰色の毛?に包まれているように見えるのですが?

サンシュユの蕾、もうすぐ咲きそうなんですが~